猫背のデメリット

文責:院長 鍼灸師・柔道整復師 黒澤彰

最終更新日:2024年07月26日

1 首・肩・腰などの痛みを引き起こす

 猫背になると、首から腰にかけて背中側の筋肉が引っ張られて伸びた状態になります。

 そのため、背中側の筋肉に疲労がたまってこわばりやすくなり、首の痛みや肩こり、腰痛などを引き起こすというデメリットがあります。

 これらの痛みやこわばりは、マッサージなどで一時的に解消されるかもしれませんが、根本原因である猫背を改善しないことには痛みが再発してしまう可能性があります。

2 筋肉の衰えを招く

 猫背になると、本来の姿勢であれば上手く使えるはずの筋肉が使えなくなることがあります。

 また、過度に負担が掛かる部位が出てきたり、使われなくなった部位の筋肉が衰えたりしてしまいます。

 その結果、本来の重心の位置が崩れ、身体の不調や体型の変化を招くことがあります。

 例えば、猫背によって歩き方が変化すると、骨盤が後傾することで、膝の痛みを感じるようになったり、太ももやお尻が垂れたと感じられるようなデメリットがあります。

3 内臓の不調を引き起こす

 猫背になると身体の前面にある内臓が圧迫された状態になります。

 胃腸に負担が掛かり、消化不良や便秘を始めとして、腹部などの不調を引き起こすデメリットも考えられます。

4 気持ちの面に影響する事もある

 深呼吸をする際、多くの人は腕や胸を広げ、目線を上に向けた姿勢になるかと思います。

 猫背はその反対の姿勢で、肩が前方に縮こまって胸が圧迫され、目線が下に向きがちです。

 深い呼吸がしづらくなるため、酸素を取り込みにくくなったり、落ち込んだ時の姿勢が続くことで、気持ちの面でもデメリットになると言われています。

5 猫背の改善方法

 猫背の改善方法としては、まず生活習慣を見直し、正しい姿勢で立ったり座ったりするよう意識することが大切です。

 しかし、正しい姿勢を意識しようとしても、歪んだ姿勢で筋肉がこり固まった状態ではすぐに姿勢が崩れてしまいます。

 また、猫背を直そうとするあまり、身体を反らし過ぎてしまい、反り腰になって痛みを感じられる方もいらっしゃいます。

 まずはご自身の筋肉の状態をしっかりと把握し、その上で正しい姿勢を維持できるようにするためにも、接骨院に行かれることをお勧めいたします。

 アキラ鍼灸接骨院では、猫背の改善を目指すサポートを行っております。

 猫背の改善をお考えの方は、どうぞお気軽にご連絡ください。

PageTop