寝違えの改善

文責:院長 鍼灸師・柔道整復師 黒澤彰

最終更新日:2024年11月22日

1 寝違えとは

 眠りから目を覚ました時に、首の後ろや横の筋肉に痛みを感じる状態のことを「寝違え」と言います。

 痛みの程度はそれぞれですが、ひどい場合は痛みで首を動かせなくなってしまうこともあります。

2 寝違えが起こる原因

 寝違えの原因は、首の筋肉の疲労や血行不良であるとも言われています。

筋肉の疲労や血行不良を引き起こしやすいのは、主に以下のような場合です。

 

⑴ 不自然な姿勢での睡眠

 ソファや机で寝るなど、不自然な姿勢で眠ってしまいますと、寝返りが打てず首や身体の筋肉がこわばってしまいます。

 筋肉がこわばると、血管が圧迫されて血行不良を引き起こし、痛みに繋がります。

 

⑵ 筋肉の冷え

 エアコンや冬場の冷気などで身体が冷えたことによって、血行不良を引き起こす場合も考えられます。

 眠る前は、湯船に浸かる等して身体を温め、筋肉を緩めることが大切です。

 

⑶ スポーツや労働による疲労

 いつもはしないスポーツ等をして、身体に疲労が蓄積した状態で眠ることで、寝違えを引き起こすことがあります。

 また、疲れた状態で眠ると寝返りが少なくなることから、首の筋肉の血行が悪くなり寝違えを起こす場合も考えられます。

3 寝違えは予防が大切

 寝違えによって首が動かせなくなりますと、日常生活に大きな支障が生じます。

 家事や仕事が思うようにできなかったり、車の運転なども難しくなってしまうことがあります。

 睡眠時の環境や、眠る際の姿勢を見直し、寝違えが起こらないように予防をすることが大切です。

 また、日頃から姿勢が良くなかったり、デスクワーク等のお仕事をされていたりする方は、首に疲労が溜まりやすく、寝違えを引き起こしやすい状態にあると言えます。

 姿勢の改善や、簡単なストレッチを日常に取り入れる等して、身体の血行を促進することが、寝違えの予防に繋がります。

4 アキラ鍼灸接骨院で行う寝違えの施術について

 当院では、身体に特殊な電流を流す器械や、手で首周りの筋肉を揉みほぐす手技施術などを組み合わせて、寝違えの改善を行います。

 どのような施術がもっとも効果的なのかは、寝違えの程度や、寝違えからどれくらい時間が経ってからご来院されたか等によって異なります。

 ご来院時のお身体の様子をしっかりと検査した上で、適切な施術方法を検討しご提案させていただきますのでご安心ください。

 また、もともと首に負担が掛かりやすい状態であると考えられる場合には、寝違えの再発防止を防ぐため、姿勢の改善や効果的なストレッチ等についてもアドバイスをさせていただきます。

PageTop